引退後の生活

最近、早く仕事から引退したいなと思う気持ちが強くなってきました。少なくともフルタイムでの仕事は体力的にきつくなってきていると実感しています。民間企業で定年といえば65歳ですが・・法的にも2025年に定年を65歳以上とする事が義務化されますが、しかし65歳まで健康で能力的にも全く衰えていない人なんてごく一部なんじゃないかと思いますね。日本人の健康寿命は75歳前後ですが、60歳以上になれば健康上の問題や加齢による体力・能力の低下が顕著になる場合が多いので、表向きは65歳定年でも実際は60歳前後で一旦早期退職してから契約社員・パートやアルバイトとして再雇用という現在の形態を維持する企業が多いのではないかと思いますね。働く側としてもその方が体力的な負担が少ないので好都合という場合があるのではないかと思います。ただ問題は経済面です。本来は労働機能が低下する60歳前後から国が年金を支給し老年世代をサポートすべきですが、財政難によって年金支給開始年齢が年々に引き上げられており、現在の年金支給開始年齢は65歳です。財務省内では更に68歳、70歳に引き上げるべきだという議論も活発化しているようです。従って、国としては企業に65歳まで国民を養って貰わなければ困る訳です。しかし企業も社員全員を65歳まで養える訳ではないので、高齢社員の一定数をリストラあるいは早期退職を勧告せざるを得ない。リストラされた高齢者は公的サポートの無い状態でアルバイトを掛け持ちしながら65歳の年金の支給開始まで生活を繋ぐしかない。特別な技術や有力な国家資格を持っていたとしても、60代を雇い入れてくれる機関や企業はそう多くは無いでしょう。繰り上げ受給で60歳から年金を受け取る事も出来るのですが、繰り上げ受給をした場合は支給額が減額されてしまいます。出来れば本来の受給額を受け取りたいと考える人が殆どですから、非正規・低賃金で働き、貯金を切り崩しながら65歳になる日を待つ人も多い。他方、元々資産や不労所得がある人などは50代の内に会社を早期退職して悠々自適の早目の老後生活に入る場合もある様です。私も出来れば60歳になるまでに現在の仕事をリタイアして身軽になり、60歳以降は住宅費の安い田舎に移住したいと思っていますが、経済的に不安な部分もあるので実現出来るかどうかは分かりません。ただ、気持ちの上では50代半ばになったら現役としての労働活動は引退したものと考え、それ以降の仕事は自分にとってはリタイア後のボランティア活動的なものとして位置付けることになると思います。

個人的には将来高齢化のピークが過ぎれば年金財政もある程度改善し、今の30代以下の世代が70歳になる頃には年金制度が再設計されてより手厚く老後を支えられるようになるのではないかと思います。

老後の生活資金の足しになればと思い少しだけ株を買っていたのですが、配当金は微々たるものですし、運用手数料や税金がかかりますから赤字寸前の時もあります。そろそろ売却しようかなとも思い値上がりを待っているのですが・・いつになることやら。色々考えている内にGWも今日で終了、明日から仕事です。